しくじり先生のユーモアコーチング

人生のしくじりから得られるヒントをユーモアを交えてお伝えします。

チャンスを逃してはいけないーーー幸せになるために必要なこと

久しく会っていない女性の友人の一人から、結婚・子供ができたとの報告を受けました。

心からおめでたい気持ちを伝えたと同時に、色々と考えさせられたのです。

 

ひょっとしたら、彼女とそういう可能性があったかも......(誇大妄想?)

 

すみません。

そんな可能性1%もないです(ゼ、ゼロではないはずです、、、

 

それはともかく、2022年4月5日現在独身の筆者には、過去には他にも可能性があった女性がいました(これはおそらく真実であると信じます)。

しかし少なくとも、そうはなっていません。

少なくとも、結婚はしていません(強がりではありません)。

 

その原因は何なのか?

多分、色々あるでしょう。

 

自分に自信がなかった?

奥手だった?、、、、、、(今でも多分そうです、はい)

それとも、、、一人の女性に縛られるような男ではなかったから?

、、、、、、すみません、勘違い野郎だったからですかね?(大正解)

 

さて、冗談は顔だけにして、おそらく最も大きな決め手というのは、

 

チャンスを棒に振ったこと

 

おそらくこれが大きかったのではないでしょうか。

 

もしあの時、思い切った行動をとっていたとしたら?

もっとうまくゆっくりと距離を縮めていたら?

あるいは逆に、うまくいくかどうかばかり考えず、誠実に思いの丈をぶつけていたら?

 

はい、心理学者コーネル大学のトマス・ギロビッチ氏の研究結果にもある、

 

行動した後悔よりしなかった後悔の方が強い

 

これを経験している方も多いかと思います(号泣)。

そしてこのことを物語っている有名な西洋のことわざがあります。

 

チャンスの女神は前髪しかない

 

詳しい由来や意味は、皆さんそれぞれWikipedia等で確認してもらうとして(無責任)。

 

要は、チャンスはやってきたその時に逃さずつかまなくてはいけないということです。

 

たとえ自信がなかったとしても。

失敗して傷つくことを恐れるよりも。

特に、なかなか行動に移れない人にとってはなおさらのこと。

 

そのためには、チャンスに向けて常に準備しておくことが必要かもしれません。

それは、そのための準備や努力が必要ということも意味しているのかもしれません。

そうした一つ一つの積み重ねが大きな自信となって、次の行動を後押しすると言えるのかもしれません。

 

少なくとも、見逃し三振だけはしてはいけません。

でないと、おそらく一生後悔に悩まされるかもしれません。

 

言葉にできなかった告白

出せなかったラブレター

 

そんなものは、amazonで入手できる本の1円の価値もありません。

そう、まさに1文の価値もありゃしないのです。

 

そんなことにならないように。

チャンスが来たと思ったらバッターボックスに立ちましょう。

バットを振りましょう。

 

でも、、、

ストーカーはやめましょう(人間、引き際も大切です。何より捕まります。そもそも、本当に相手の幸せを願うなら、相手の嫌がることはやめるのが愛する者の務めです)。

 

ともあれ、チャンスを手に入れる意識・気概・行動がないと、どうなるか。

失敗は本人の酒の肴になるだけでは終わらないのです。

これも有名な真実、そう、

 

チャンスを逃した者の代わりに、別の人間がそのチャンスをつかむ

 

これが、酒の大きな、大きな肴になるのです(くれぐれも私のことではありません)。

 

チャンスはあらゆるところに転がっていて、そのチャンスをつかむのは一握り

 

こうした真実にも私たちは目を向けるべきでしょう。

そう考えたら、おちおちしていられません。

暇だ、退屈だ、とネットサーフィンをしている場合ではありません。

でも、そうした退屈しのぎでしていたはずのネットサーフィンの中にもチャンスが転がっていたりするから、人生は奥深く、難しい。

 

また、ここまでの論旨をひっくり返すような、逆のことわざも日本にはあります。

 

後悔先に立たず

 

これまた、Wikipedia様等にお世話になって頂くとして(こちらもいつもお世話になっております)。

 

こちらの要旨は、後で後悔しても取り返しがつかないから、何かをする前には十分に考えてから行動せよ、ということです。

 

こちらはどちらかというと先ほどとは逆に、後先考えず先走って行動する人向けのことわざと言えるかもしれません。

 

チャンスの女神は前髪しかない

後悔先に立たず

 

結局どちらが正しいのでしょうか。

 

ただでさえ慎重で安全志向と言われることの多い大方の日本人にとっては、前者の方がふさわしいとも言えますし、実際そうした風潮で動いている日本社会にあっては、後者の方がより適応的、とも言えるのかもしれません。

 

なんのこっちゃ。

 

皆さん、自分の性格・性質に合わせて、適切に判断しましょう(最後まで無責任)。